BLOG
|
こんにちは!
BELLOパーソナルトレーニングジムです。
今日は「運動前にどんなストレッチをすればいいの?」という疑問にお答えします!
「とりあえず伸ばしておけばいいや」と思っていませんか?💭
実は、ストレッチには種類と目的があるんです!
🏃♀️まず結論から!
✅ 運動前には「動的ストレッチ」がおすすめ!
❌ 「静的ストレッチ」は運動前には適さない場合も!
🔄ストレッチの2種類
① 動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)💥
* 体を動かしながら筋肉を温めるストレッチ
* 心拍数も少しずつ上がっていき、準備万端に!
* 例:足を振る、もも上げ、アームサークル、ラジオ体操のような動き
🟢 効果:
・ケガの予防
・パフォーマンス向上
・体のスイッチを入れる
📌 おすすめのタイミング:運動前!
② 静的ストレッチ(スタティックストレッチ)🧘♂️
* 筋肉をゆっくり伸ばしてキープするストレッチ(20〜30秒)
* リラックス効果があり、柔軟性UPに効果的!
❌ 運動前にやりすぎると、筋出力が下がる場合も...!
🟢 効果:
・筋肉の緊張を和らげる
・柔軟性を高める
・疲労回復やリラックスに◎
📌 おすすめのタイミング:運動後 or 就寝前!
🔥運動前におすすめの動的ストレッチ例
🦵もも上げ(30秒)
🌀アームサークル(前後20回ずつ)
🤸♂️開脚トゥータッチ(10回)
🧍♀️足振り前後(左右10回ずつ)
👉ポカポカしてきたらGOODサイン!
📝まとめ
💥動的ストレッチ
動かしながら伸ばす
運動前
ウォームアップ・ケガ予防
🧘♂️静的ストレッチ
止まって伸ばす
運動後・寝る前
柔軟性UP・疲労回復
🗣️最後にひとこと!
ストレッチも「目的に合わせて選ぶ」ことで、効果はグッと高まります💪✨
今日から「動的ストレッチで体を起こしてから運動」を意識してみてくださいね!