お子さんにこのような症状は出ていませんか?
皆さん、こんにちは!
早速ですが、
皆さんのお子さんにこのような症状が出ていませんか??
夕方から夜にかけて、たまに足の痛みを訴える。
時には夜痛みで泣き出すが、翌朝には元気に走り回っている。
そのような症状が出ていたら、それは成長痛かもしれません。
成長痛の症状
・夕方や夜に痛みを訴える
・ずっと痛いわけではなく、『週1.2回』『月に1.2回』で不定期にやってくる
・レントゲンをとっても、特に異常は見当たらない
・さすってあげると痛みがなくなる事がある
・遊んでいる時、学校にいるときは痛みがない
成長の起こりやすい年齢
・『3歳〜12歳』あたりでみられ、特に3歳~5歳あたりは、「一次成長痛」として、足の痛みが現れやすい時期となっています
痛む場所
膝が1番多く、ふくらはぎ、足の関節、成長痛は主に下肢に痛みが現れます
成長痛の原因
成長痛と呼ばれていますが、成長によって痛みが出るということは医学的に根拠はなく、
痛みの原因ははっきりしていません
成長痛の原因にはストレスが原因と考えられています!
成長痛の対処法
ストレスの要因は、多くははっきりせず取り除くのが困難です
・足をマッサージ、さする
・足をクッション、布団などで上げる
・しっかり睡眠をとる
・お風呂に入って温め、痛みのある部分を優しくさする
上記のポイントを抑えて、成長痛に対処していきましょう。
いかがだったでしょうか?
一番大事なことは、成長痛は仮病ではなく、痛いものだと理解してあげる事です。
誰もが通る道なので、心配しすぎず、子供に寄り添いながら、
上手に付き合っていきましょう!
