ジュニアアスリートにとって睡眠が大事な理由
皆さん、こんにちは!
子供の成長には睡眠が大事というのはよく聞く話ですよね。
今回は睡眠が及ぼす、ジュニアアスリートへの影響をお話しします!
・子供の成長に影響
寝ている間は成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンは子供の体を作ってくれるとても大切なホルモンになります。
この成長ホルモンは、睡眠が深い時に多く分泌されるため、
眠りが浅いと成長ホルモンの分泌が少なくなってしまいます。
強い体をつくるためにも、深い睡眠は必要不可欠です。
・疲労回復の役割
成長ホルモンが分泌されると体の細胞が修復され、疲労回復に繋がります。
特にジュニアアスリートの場合は、激しいトレーニングによって
筋肉細胞が壊れるため、修復は必須です。
睡眠をしっかり取らないと疲労が蓄積され、怪我をしやすくなります。
・免疫力の向上
睡眠が不足していると免疫力が低下し、風邪や病気を引き起こしやすくなります。
トレーニングをするには、健康な体が第一前提です。
免疫力の向上は感染症の予防にも効果がありますので、睡眠とることはとても大切です。
・精神面の安定
睡眠不足になると精神面でも悪影響を及ぼします。
・イライラしやすくなる
・不安感を招きやすくなる
・記憶力、思考力、集中力が低下する
試合やトレーニングにはストレスがかかる場面もありますが、そういったときにも冷静に対処できる精神状態を保っておくことはとても大事です。
いかがだったでしょうか?
睡眠はスポーツをしている子供たちに、とても大事になってきます。
睡眠もトレーニングの一環です。
最近、お子様の睡眠が不規則と感じていたら、寝るように誘導してみてください。
睡眠をしっかり取ると、スポーツ時だけではなく私生活も安定します。
今日から8〜12時間を目安に睡眠をとっていきましょう!!!
