小さい頃からのトレーニングは一生物。
更新日:1月12日
皆さん、こんにちは!!
今回は小学生の時に必要なトレーニングについてお話ししようと思います!!
成長過程の小学生に無理なトレーニングをさせると、かえってケガにつながる可能性があります。
大人のような「筋力をつける筋トレ」をするには時期も早く、効果もあまり期待できないので、これはやってはいけないことです。
正しい動きで、自分のイメージしたとおりに体を動かすトレーニングが効果的です。
小学生はゴールデンエイジの真っ最中です!
ゴールデンエイジとは、運動神経や身体機能が著しく成長する時期のことです。
多くの場合、小学校3年生〜6年生がこの期間にあたります。
一方、小学校2年生までの3~8歳頃を「プレゴールデンエイジ」と呼びます。
この期間も神経系の発達に重要な時期になります!
小学生でトレーニングを行う際は、目的を間違ってはいけません。
小学生のトレーニングの目的はムキムキになるためでも、体を大きくするためでもなく、体の上手な使い方を体に覚えさせることになります。
運動能力の発達は12歳頃にほぼ100%完了してしまいます!
そのため、小学生の頃に得た能力は一生物になります。
成長してからのスタートではどうしても限界があります。
小さい時のトレーニングは自分の体にあったトレーニングを行ないましょう!!
次回のBELLOジュニアスポーツスクールは16日(日)です。
初回の体験は無料となっております!
お申し込みはHP・お電話・LINEからお待ちしております!
