top of page

鹿児島市でダイエットされてる方必見!PFCバランスとは?


皆さんこんにちは❗️

BELLOパーソナルトレーニングジムです。

今回お話しするのは

PFCバランス”についてです!


早速ですが”PFCバランス

ご存知でしょうか??


PFCバランスとは

三大栄養素のバランスを指します。

PFCは三大栄養素の頭文字から

きています!


 三大栄養素

タンパク質(Protein)

脂質(Fat)

炭水化物(Carbohydrate)


三大栄養素をバランスよく摂取することは

食事においてかなり重要になってきます。

ではそれぞれの栄養素が

どういった効果を与えているのか

お話ししていきます!


タンパク質(Protein)

タンパク質は人体の約20%を占めています。

効果としては

筋肉の維持であったり食欲抑制といった

効果があります。

不足してしまうと…

筋肉が衰えたり貧血、免疫力の低下など

招く恐れがあります。

摂取量としては

摂取エネルギーの約15%と言われています。

目安としては

体重×0.8gから1.2g


脂質(Fat)

脂質は体温を保つ働き内臓の保護といった

効果があります。

不足してしまうと…

皮膚のカサつき低体温を招く恐れが

あります。

摂取量としては

摂取エネルギーの約25%と言われています。

目安としては

1日40gから60g


炭水化物(Carbohydrate)

炭水化物は筋肉や脳などの

主要なエネルギーとして役割を担っています。

不足すると…

筋肉自体を分解してエネルギーを

作ろうとしてしまうため

筋肉量や基礎代謝の低下

招く恐れがあります。

摂取量としては

摂取エネルギーの約60%と言われています。


いかがだったでしょうか!

ダイエットなどで食事制限されている方など

栄養が偏ったりすると身体に悪影響を及ぼす

可能性が高まります。

適度に運動を行ってバランスよく栄養を

補うことが体への負担も少なくなるので

ぜひ意識してみてください!




閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page