おはようございます。トレーナーの舟倉です。
皆さん、呼吸について考えた事はありますか?
普段はなんとなく行なっている呼吸。
呼吸とは・・・
酸素を取り込んで、代謝の結果生じた二酸化炭素を吐き出す働きの事を言います。
誰も意識して呼吸している人はいないですね!!
日常生活をしている時には人間は無意識的に呼吸運動を行なっています。
息を吸う時には「外肋間筋」と「横隔膜」が主に働いています。
・外肋間筋が収縮すると胸郭が拡がる
・横隔膜が収縮すると下に凹むように沈む
これによって空気を胸腔内に取り込む。
息を吐く時には筋肉の活動はありません!
・胸郭の重さによって沈む
・凹んだ横隔膜が緩んで元に戻る。
無意識の中で行われている呼吸ですが、
少し意識して行うだけで心や身体に良いことがたくさんあるんです。
☆集中力UP
☆ストレス軽減
☆スポーツパフォーマンス向上
☆ぽっこりお腹が凹む
長時間のデスクワークや夜なかなか眠れない方!
緊張したり、ストレスに晒されると・・・
交感神経が優位に働いてしまい、カラダは戦闘モードになっています。
ヒトが休息している時は「副交感神経」を優位になっている時です。
そこで
「深呼吸」をしてみてください。
ただ大きく吸って、吐くだけでは足りないです。
「腹式呼吸」を意識しながらしてみて下さい。
①お腹を膨らませながら息を吸います
②おへそを凹ませていくように長ーーく息を吐きます
(吸う時間のだいたい2〜3倍の時間をかけて)

横隔膜が普段よりも大きく動くことで副交感神経が刺激されてリラックスできます。
どこでも、すぐに、簡単に出来るので
是非試してみて下さい!!!